ブログ開始から早八ヶ月・・・来月から大学4年生になってしまいます。
一番最初に書いた記事がこれだったのですが、記事を書いてすぐに何人かのブロガーさんが反応してくれて、「それはむしろ不自由に向かっているから」とありがたいアドバイスをしてくれる方なんかもいました。
そんな中、ブログを書き続けてみて思ったのが「ブログを書き続けていれば結構簡単に自由を手に入れられそうだな」という事だけでした。
目次
ブログを始めて以降アクセス数は右肩上がり
本当はアクセス解析の画像を貼り付けたいのですが、Google Analyticsの規約に違反してしまうそうなので、アクセス数の推移を表にまとめてみます。
ブログ開始から | 月 | ページビュー数 |
---|---|---|
一ヶ月目 | 2016年7月 | 7,178PV |
二ヶ月目 | 2016年8月 | 19,695PV |
三ヶ月目 | 2016年9月 | 10,104PV |
四ヶ月目 | 2016年10月 | 4,543PV |
五ヶ月目 | 2016年11月 | 7,093PV |
六ヶ月目 | 2016年12月 | 9,937PV |
七ヶ月目 | 2017年1月 | 43,527PV |
八ヶ月目 | 2017年2月 | 18,350PV |
ページビュー数で見てしまうと、SNS上で拡散されたアクセスなども入ってしまうので波があるように見えますね。
GoogleやYahoo!からの流入は毎月右肩上がりに伸びていて、それだけで今月は3万PVを越えそうな水準に来ています。
アクセス数と比例して収益の方も伸びてきた
アクセス数が伸びてきたという事は、当然の事ながらブログの収益も比例して伸びてきています。
今月も既に良いペースで売上が出ていますし、記事をどんどん追加していけば月30万、50万っていうのも夢ではないと感じています。
アルバイトを辞めて一人暮らしを始めた
僕はつい最近実家を出て、一人暮らしを始めました。
というのも、ブログの収益が月のアルバイト代を越えてしまったので、アルバイトは必要ないと思ったのと、早く実家を出て一人の力で生活したかったからです。
家賃も安いワンルームの部屋ではありますが、こんなにも早くブログの収益だけで一人暮らしが実現出来るとは思っていませんでした。
ブログを書き続けていれば手に入る自由もある
僕がこのブログを始めた時、多くの人は「ブログを書き続けて自由なんて手に入るはずがない」と言い、コメント欄にも誹謗中傷がめちゃくちゃ投げつけられて驚いたのですが、最初の記事はちょっと話を大きくして注目を浴びたかっただけで、、正直な話僕はここまでうまくいくなんて思っていなかったんですよね。
だから、ブログにだけ力を入れてきた訳ではなく、就職せずに自由を手に入れられる方法などを模索しながらブログを続けてきたのですが、結果的に一番簡単に自由を手に入れられそうなのはブログでした。
サイドバーの「アーカイブ」欄を見て頂ければ分かると思いますが、僕はこのブログに月に1~2本しか記事を入れてきませんでしたが、たったそれだけなのにこのブログは右肩上がりで成長し続けられたんです。
「えっ、ブログって簡単じゃん?」と思ったのですが、なぜあんなにも反対意見が多かったのか、僕なりに考察してみました。
既にブログで収益化出来ている人がライバルを増やしたくないから
それで、一番大きな理由がこれなのかなって思ったんですよね。
ブログって確かに稼げる事は稼げるけども、ライバルが増えれば増えるほど旨みが少なくなるっていうのは当然の事ですよね。
だから、「既にブログで収益化出来ている人がライバルを増やしたくない」という理由で、今からブログ始めるなんて遅すぎるしそもそも稼げないよってコメントしてきたのではないかなと・・・。
単純にブログが簡単なのを分かっていない
確かにですね、僕だって始める前は「ブログで月50万稼いでいる人なんて嘘だろ?」と思っていたのは事実です。
だけど、ブログを書き始めてそれが嘘ではないという事に気が付けたのですが、多分反対意見を言っていた人は「ブログで稼げる訳ないじゃん」という固定観念にとらわれてしまっているだけなのではないかと思うんです。
もしも反対意見を言ってきた人の中でブログを書いた事がない人がいるのだったら、絶対に始めた方が良いです。
初期費用はほぼかかりませんので失敗しても何のリスクにもなりませんし、それにも関わらずリターンが大きすぎます、
もしもブログをやっていたのにも関わらず結果が出せなかったのであれば、継続する力がなかったのか、相当才能がなかったのかですかね・・・。
プロブロガーまでの道は遠くなさそうだ
僕は来月から大学4年生となりますが、就職活動は一切せずにブログ一本に集中していきたいと思います。
最初の記事では「一年間で月50万円稼ぐブログに育てます!」と書いていますが、それも集中して記事を積み重ねていけば不可能ではないでしょう。
ブログ公開から1年経った日には総括の記事を書きたいと思いますので楽しみに待っていてください。
Airdaysさんへ 風雪を乗り越えて来た人間から一言。あなたはまだ大学4年生、社会にでたらまず、税金の申告を自分で行い年金を義務づけられます。更に作家と同じ条件になり、ブログに書く面白いネタに困りストレスに襲われます。カネが無くなれば生活に困り親元に戻る事になります。これだけの苦悩を乗り越えられる覚悟があるなら止めませんが、今までにプロブロガーで成功した人は、数える程しかいない事をわすれないでください。
コメントありがとうございます。
>>今までにプロブロガーで成功した人は、数える程しかいない事をわすれないでください。
数える程いたら十分じゃないでしょうか?僕が知る限りはいっぱいいますけどね。
周りから見たら僕は相当頭が悪いやつだと思われるでしょうが、さすがに何の考えも無しに動いてる訳ではありません。
ただ、船越さんのようにわざわざコメントで直接提言してくれる方という人は貴重な存在です。ありがとうございます。
ブログがどうというより、良い商品を見つけて上手く売り込めるかですね。
営業力があれば会社でもブログでもSNSでも、いくらでも稼げます。
わざわざ収入源を固定する必要はないと思いますよ。
コメントありがとうございます。
「収入源を固定する必要はない」というのは間違いないと思います。
かと言って「就職して企業に勤めるという選択肢を絶対に入れるべきだ」というのも違って、思っているよりも選択肢っていっぱいあるなという印象です。
就職活動はした方が良いですよ。就職活動は良い経験と勉強になるはずです。
コメントありがとうございます。
良い経験と勉強になることは間違いないと思いますが、その時間を他の事に費やすという選択もアリだという結論の達しました。